セブンイレブンに続き、ローソンでもレジ横でドーナツ販売開始!
近所のローソンで「ドーナツ発売開始」のポスターを見かけたので、早速行ってきました。
ドーナツの種類は4種類
セブンイレブンがかなり種類を増やしているけど、ローソンはまだ4種類。
お店にもよるようですが、とりあえず私が行ったお店ではこの4種。
オールドファッション ドーナツ チョコ
モッチリング ショコラ
モッチリング いちご
シュガードーナツ
セブンイレブンやミスタードーナツでも定番のドーナツで攻めてきました。
特にポンデリング的なモッチリングは2種類。
全てチョコがけなので個人的にはきな粉系とかプレーン系が欲しいところ。
今日は手始めに「オールドファッション ドーナツ チョコ」と「モッチリング いちご」を購入。
個別に入っている袋がなんとなくローソンらしい雰囲気。
モッチリングのボールの数がミスドと一緒
ホームページでも確認したところ、本家(?)ミスタードーナツのポンデリングは球状の部分が8個、セブンイレブンは5個。
ローソンのモッチリングもミスタードーナツと同じく8個。
ですが、形状が円錐型ぽい感じで大きいので見た目が花びらみたい。
もしミスタードーナツがこの形だったら、ポンデライオンは生まれていなかったんじゃないかな。
値段はローソンとセブンイレブンが税込み100円、ミスタードーナツが税込み140円。
それでもミスタードーナツは、時々100円セールやってるからほぼ同じ。
モッチリングは触った感じは、ポンデリングに確かに近い。
断面もなんとなくもちもちしていそう。
オールドファッションの断面も一般的な感じ。
見た目はどちらも他社と遜色なし。
気になるお味は…
まずは「モッチリング いちご」から。
実は、袋を開ける前からいちごチョコの甘ったるい香りが部屋中に漂ってました。
袋を開けたら、なんというか「ジャイアントカプリコのいちごの香りをもっと強くした感じ」です。
食べてみるともちもちとした感じはいいのですが、いかんせんチョコが多すぎ。そして甘すぎ。
食感はセブンイレブンのドーナツに近いかも。
そう、カプリコはエアーインだからおいしいんだ。
モッチリングは甘ったるい大量のチョコと油っこいドーナツの組み合わせでいちごチョコが勝っているもんだから、正直くどい。
あ、この感じは「欧米か!」(かなり古い)
昔アメリカで食べたドーナツとかケーキを思い出すそんな味。
1個目で結構胃もたれ気味。
次にオールドファッション。
私はセブンイレブンのオールドファッションのあの外のちょっと硬い感じが好きなんだけど、ローソンのはあまりサクサクしない。
ミスタードーナツのオールドファッションに近いかも。
これは個人的な好みによると思う。
そして、またこのオールドファッションのチョコが少ないと思ってなめていたら、意外とちらも主張が激しい。
モッチリングほどではないけど、チョコレートを食べた感が半端ない。
若い子や甘い物大好きな人にはいいかもしれないけど、私にはかなり重かった。
コーヒーを買わせる気満々ですな
食べてみて、とにかくコーヒーが飲みたくなった。
明らかにコーヒーを買わせる戦略なんだろうけど、甘いチョコレートとコーヒーって安易な…。
「ドーナツもコーヒーも100円でわかりやすいよね」って感じですかね。
そこまで甘く無いドーナツでもコーヒーは合うんです。
ドーナツ自体は悪くはなかったと思います。
個人的にはあのチョコさえなければリピートしたかも。
ローソンさん、おねがいですからチョコレートなしのプレーンドーナツも販売してください。
セブンイレブンのドーナツは「これはこれでありかな。わざわざミスド行かなくてもいいや」と思えるレベルだったのに…。
あくまでも個人的な感想ですが「ミスタードーナツ>セブンイレブン>>>>>ローソン」です。
気になるカロリー
ドーナツはおいしいけれどカロリーが強敵。
モッチリング(ポンデリング)いちご
・ミスド 254kcal
・セブン 206kcal
・ローソン 350kcal
オールドファッション(チョコファッション)
・ミスド 364kcal
・セブン 339kcal
・ローソン 392kcal
ローソンのカロリーナンバーワン!
2個食べたら1日の半分のカロリー摂取量とは恐るべし。
オールドファッションはともかく、モッチリングのカロリー高すぎでしょ。